Reproc.pnz

2015-12-17

python, json, unicode

Programming Python

なんでうまくいったのかよくわからないけど、unicodeでいろいろ書いてあるjsonファイルを読み込んでまた書き込みたいときの処理。

import json, codecs

## 読み込み
fin = codecs.open(fin_name,'r','utf-8')
jdata = json.load(fin)
fin.close()

## jdata の処理

## 書き込み
fout = codecs.open(fout_name, 'w', 'utf-8')
json.dump(jdata, fout, indent=5, ensure_ascii=False) #indentを設定すると整形される
fout.close()

liephia 2015-12-17 00:00

python, json, unicode
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Java, jar, javac scikit-learn の RandomForest »
About

@penzant

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Recent Entries
  • 自然言語理解とそのモデリング
  • 自然言語処理の研究に悩む 卒業編
  • 自然言語処理の研究に悩む その3
  • 自然言語処理の研究に悩む その2
  • 自然言語処理の研究に悩む
Search
Archive
Caterogy
  • AI (4)
  • Algorithm (2)
  • arXiv (2)
  • C# (1)
  • C++ (5)
  • Competitive (6)
  • Dialogue System (2)
  • English (1)
  • Formal Language (3)
  • Information Science (6)
  • Java (3)
  • JavaScript (1)
  • Linguistics (3)
  • log (3)
  • Logic (1)
  • Machine Learning (1)
  • Math (7)
  • Meta (1)
  • Misc (1)
  • NLP (2)
  • Note (5)
  • OCaml (3)
  • Papers (3)
  • Philosophy (5)
  • Programming (13)
  • Python (6)
  • Read (2)
  • Shell (5)
  • Statistics (2)
  • Theano (2)

はてなブログをはじめよう!

liephiaさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Reproc.pnz Reproc.pnz

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる